2016年 7月25日(月)  
オナガとスズメ

本日の野島。親離れしたムクドリの若鳥が30羽も群れています。


オナガが大きな声で騒いでいます。3年に1度ぐらい自宅周辺に
も顔を出します。


餌を探していると思いきや、ただ周辺を回っているとしかとしか
見えません。


オナガは野島では特定の場所でよく会えます。


でも、遊んでいるとしか思えない、不思議な鳥です。


このスズメの姿をよく見てください。3羽でニイニイゼミを追いかけ
ていました。そのうちの1羽がセミに食らいつきます。
口より大きなセミを咥える、この野性というかスズメのすさまじさ、
思わず脱帽。あんたはえらい。


キアシシギは今日も元気。秋の渡り初期に来るキアシシギは大型で
、「キリッ」とした個体が多いのです。
繁殖を早めに済ませた、「エリート」達でしょうか。


野島水路の道路問題についてはここをクリックしてください。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る